「神楽女湖」初夏には神楽女湖菖蒲園に約30万本ものハナショウブが咲き乱れる

| 撮影:五島 健司
大分県別府市にある周囲1kmほどの湖。隣接して神楽女湖菖蒲園があり、初夏にはハナショウブが咲き乱れる。
「神楽女湖」の写真ギャラリー
神楽女湖の基本情報
雄大な鶴見岳の山麓にある神楽女湖は、平安時代に鶴見岳社の歌舞女が住んでいたという伝説が残る湖です。
この一帯は高原になっており、初夏には隣接する神楽女湖菖蒲園のハナショウブが咲き乱れ美しい風景を見ることができます。80種、15,000株、30万本の規模で、例年6月中旬~7月上旬が見頃です。
神楽女湖 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 神楽女湖 |
ふりがな | かぐらめこ |
郵便番号 | 874-0000 |
住所 | 大分県別府市別府 神楽女湖 |
駐車場 | 有 / |
トイレ | 有 |